川崎で100年企業に。株式会社丸三

044-333-3003

平日 : 9:00~18:00 ※土日祝除く

phonelink_ring

 
HOME > 丸三通信 > 研修・講習会 > 2018年度安全講習会(搬入作業)を実施しました。

丸三通信

2018年度安全講習会(搬入作業)を実施しました。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2018年度安全講習会(搬入作業)を実施しました。

安全講習会で券売機搬入作業の講習を行いました。
丸三では、駅の券売機の搬入、設置業務のご依頼を頂きます。
駅によっては経路が狭かったり、段差があったり、様々な場所があり輸送方法も設置方法も毎回異なる為、
多種多様な手法が求められます。
券売機はかなり重く、わずかな段差でも人力で持ち上げられるものではありません。
運搬時にも転倒の可能性があるため二人以上で作業を行います。
安全に機器を搬入、設置することはもちろんですが、今回は従業員に券売機の特性、重量、運搬方法や
台車の種類などを把握してもらい、技術を習得してもらうことが目的です。

(台車に乗せる際の手順)
券売機を台車へ乗せる際は後方に傾けて、前方(接客面側)より台車をさし入れます。
今回は3種類の台車を使用し、券売機のレグボルト(券売機の足のボルト)の高さは5cmに固定し、
券売機をどれくらい後方に傾ければ台車をさし入れることが可能かを検証しました。
(実際には正確な角度を測っています。)

台車の種類によっては、かなり券売機を傾けないと台車が入りにくいのですが、後部レグボルト(券売機の足のボルト)の下をゴムで受けることにより後方へ傾ける角度が緩やかになります。

(実証)
台車に乗せた状態で走行させ凸凹道やスロープ走行時の安定感を検証します。

↑●T字台車の場合
取り回しも良く安定していますが、台車の形状がT字のため背面側の受けが無く、
接客面を持ち上げると背面側にかしぎやすいです。
作業員は上記の点を理解しておく必要性があります。

↑●十字台車の場合
T字では不安のあった後方への倒れこみが解消されています。
台車の全面と左右にキャスターがせり出ているので、走行時、転回時ともに安定感がありますが
キャスターが3列並んでいるのでわずかな段差でも3回乗り越える必要が出てきます。

搬入場所によっては段差が多く、スロープを作る十分なスペースが確保できない場合もあります。
そのような場合は、通路上にゴムや木材などで段差と同じ高さを稼いで段差上への道を作ります。
券売機本体が通る道を作成し床引きバンド等を使用して道の上を滑らせて段差上まで進行させます。

実際の設置場所には設置枠があり、ミリ単位の調整を行いながら設置を行います。

今回の講習では以下の点を重視しました。

・台車の特徴、差し込み方
・段差がある際の設置場所への進行のさせ方
・枠への挿入、テコ棒での微調整
・設置の際、接客面からの指示の出し方

今回は細部の紹介になりましたが、有意義な講習を行うことができました。

駅ごとに異なる搬入経路で「どう運べば安全か」を検討する為に

・どのようにリスクを減らせるか
・荷の動き方、またはその反応
・どこからが転倒するのか(支点の確認)
・危ないのであればどうすべきか(対策をどうたてるか)

上記を自ら考え常に意識し、今後の作業に生かし、事故の無い未来の創造に努めます。

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お問い合わせ

お問い合わせは、以下メールフォームまたはお電話からお寄せください。

お電話でのお問い合わせはこちら

044-333-3003

受付 / 平日 : 9:00~18:00 ※土日祝除く

Webからのお問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら