採用情報
丸三について

㈱丸三は、昭和2年の小田急小田原線の開通と同じ年に創業しました。
当時は、平均日給が1円40銭であんぱんが2銭、宮田自転車が70円の時代でした。
秋田から上京した髙橋兵衛が興したこの会社は、港湾荷役という港の荷役業から始まりました。
その後お客様のニーズに合わせて業態を変え、今では精密機器や重量物の輸送を行う運送会社として、創業からお客様と地域に支えられて90年を超える企業となりました。
お客様からお預かりした製品を安全に運ぶことで、培われた技術と誇りを持って業務をおこなわせて頂いております。
現在の社員数は、約68名で事業所が6か所あります。
事業所によって業務が異なりますが、大まかに分けると荷役作業、倉庫管理、運送業の3つです。
荷役作業はトラックなどにフォークリフト等を使用して荷物を積んだり、倉庫管理は倉庫への入出荷を行っています。
運送業というと数多くありますが、自社は精密機器搬入据付業務や工場構内荷役業務が中心で、数名の社員で協力し業務を行うことが多く、一体感、達成感を味わえると思います。
また現在の社員は明るく、責任感があり、相手の考えや気持ちを理解できる人が数多くいます。
運送業界では、人手不足もありますが若手社員の力が不可欠な運送業ですので、若い人達の自主性、目標を実現させていけるよう成長し、誰でもいつでも発言しやすい風通しの良い会社になれるように心がけています。
丸三で働くメリット
毎年上がる売上で業績が安定
リーマンショック以降も売上・利益は毎年順調に推移しています。大手電機メーカーと産業機器企業との取引を行っている為、業績が安定しています。

人事評価制度
勤続年数に関わらず、能力、成果に対して正当に評価を受け、レベルアップできるような環境提供(構築中)

働きやすい環境整備
社会保険完備、健康診断、暑気払いや忘年会の補助、安全大会(年1回社員一同が集まる行事)永年勤続表彰(金一封)、5年または10年に一回ビンゴ大会(景品が当たるビンゴ大会)、懇親会(お酒のある食事会)
〇周年記念のシンボルマーク募集表彰、金一封、資格取得支援制度、改善提案による金一封制度、住宅手当、家族手当、永年勤続表彰と賞金、退職金制度(勤続3年以上)

ご家族へのメッセージ

運送業は危険がつきものです。弊社は、「安全」であることを最優先事項としています。 その為、安全を育む活動と安全意識を向上させる活動を多く行っています。 その結果、事故率が低く社員のけがもなく業務を行えています。 なお、業務は最初から一から行えるものではない為、時間をかけて教育を行い、成長して頂きます。 通常の業務をおこなう際の教育としては、
- 入社時教育
- 先輩社員からの教育(最初は先輩社員と一緒にお仕事)
- 先輩社員からの教育(自分の業務を先輩に見てもらいながらお仕事)
- 日々の教育(運転教育・ヒヤリハット・安全講習・安全啓発)
- 安全大会
などの活動があります。
従業員の”笑顔を守る”ためにも今後も安全に特化した企業であり続けます。
教育、研修関連
・安全教育:入社時に行う安全についての知識教育。/入社時
・運転教育:入社後、先輩社員から運転についての教育(机上、実施)があります。/半年~一年程度
・安全講習会(各事業所、業務別):実際の業務に見立てた業務トレーニングです。/二か月程度に一回
・安全大会:全事業所が集まる安全啓発のイベントです。/年一回
・安全啓発:安全部より安全啓発の教育を行っています。/月一回
・ヒヤリハット講習:ヒヤリ・ハッとした経験を踏まえて学びます。/月一回
安全・環境認証
Gマーク(安全性優良事業所認証)、グリーン経営認証
設備
・パワーゲート、バックアイカメラ、ドライブレコーダーを搭載(トラック全車両)、安全に運行できる為の環境整備です。
・アルコールチェッカーで始業前に厳重に確認しています。飲酒運転は絶対にさせません。
福利厚生
・有給休暇、特別休暇(慶弔休暇)があります。
・社会保険完備、定期健康診断、退職金制度、各種手当、マイカー通勤、エコドライブ表彰
丸三の人たち

精密機器に興味がある
社員の中には「前職で関りのあった」や「やりがいがありそう」という点で、精密機器に興味がある方もいます。何の機械なんだろう、触れてみたい、達成感のある業務として運んでみたい、など精密機器に興味をお持ちの方にはおすすめできるかもしれません。

創造性豊かな方
事物によっては1tを超す荷物もあります。キャスターがついていない物をどうやって浮かせて運ぶのか、見たことも無い機械の重心はどこにあるのかなど、TPOで想像力を求められる業務です。当初は、教育と合わせて指示に従うだけですが、将来的に創造力を掻き立てながら業務を行いたいという方には向いているかもしれません。

運転が好き
事業所によりますがなにかを運転する作業はつきものになります。トラックやフォークリフト、クレーン等など、運転や操作をするのがお好きな方には楽しいかもしれません。

老舗企業で働きたい
弊社は小さいながらも創業90周年を超える会社です。地域と共に生き、地域に活かされ、地域に優しさを提供していく企業として将来的に100周年を超える会社になる為に、目の前の業務だけではなく地域社会に優しい企業になる為のお手伝いをしてくださるという方はぜひお越しください。
採用情報